京都造形芸術大学の通信教育部の美術科の日本画コースにて制作した50号の作画です。
ロケーションは叡山電鉄の貴船口駅下車付近です。
盛上岩絵具で岩のゴツゴツ感を出し、その隙間に岩絵具を流し込み表現。紅葉は朱や鎌倉朱を使い、金泥を含ませた細筆の先に墨を付け葉脈を描く。川には銀箔を敷き詰めその上から青系の岩絵具を塗り重ねる。
Tool:岩絵具、金箔、銀箔、Size:P50
アート
京都造形芸術大学の通信教育部の美術科の日本画コースにて制作した50号の作画です。
ロケーションは叡山電鉄の貴船口駅下車付近です。
盛上岩絵具で岩のゴツゴツ感を出し、その隙間に岩絵具を流し込み表現。紅葉は朱や鎌倉朱を使い、金泥を含ませた細筆の先に墨を付け葉脈を描く。川には銀箔を敷き詰めその上から青系の岩絵具を塗り重ねる。
Tool:岩絵具、金箔、銀箔、Size:P50